昼から某申し込みをする必要があったので, 有休取得. 午後休でもよかったのだが, 以前, 会社での健康診断の際に, 一度きちんと血液検査できる病院で再検査するよう指示されていたので, この際, 午前中に行っておくことに.
結果だけみると, ほぼ正常. ただし, GPTだけは若干高めだったので, 明日, 肝炎がないかどうか, エコー検査を行うことに.
平日申し込みに行く必要があったので, 出かける. 本契約を1/9(金)に行うことに.
なお, この件, 詳細は後日.
まわるだけの時間がありそうだったので, 迂回乗車の旅・伊賀編を決行.
2番線が使用停止となり, ホームの使い回しが変更になった模様. 東改札からはいった場合, 桜井線以外は必ず階段を使う必要がある模様.
毎度おなじみの221系大和路快速でや加茂まで移動. 木津から加茂まで, 案外距離ありますな.
加茂駅は2面3線の駅. 中線は両側にホームあり. 乗り込むキハ120系は中線にいたが, 大和路快速が到着した側の扉だけが開いていた.
本日のメイン, キハ120系に乗車. 家庭用のゴミ箱が置いてある車両なんて, はじめて見た (^^; 6両あった大和路快速から単行のキハ120に乗り継ぐ人多数だったからか, 加茂を出発する時点では激混み. 迂回乗車の身分で着席するのも何なので, 最後尾に立って乗車.
しばらくは木津川の南側を走り, この間, 221系の絵が描かれた電化促進希望看板を見かけつつ, 伊賀上野に到達.
伊賀上野は2面3線の駅で,
が各1線ずつ使用しており, 近鉄860系車両が停車していた.
大半の乗客が伊賀上野で降りたため, 伊賀上野から先は座って移動. とある駅にあった 電化推進希望看板に描かれたいる車両は, 313系っぽいものになっていた. そのまま柘植まで乗車し, 降りる.
柘植も2面3線の駅で, 基本的には
が各1線を使用している. とくに, 今回行った, 関西本線上りから草津線の乗り換えは, ホーム上での乗り換えが可能な構造になっている.
柘植到着後しばらくたった頃に, これから乗車する 113系7000番台がやってきた. この車両は京都車(京キト)で, 同じ113系でも, 丹波編の際に乗車した 3800番台とは異なり, 座席が221系並みの転換クロスシートになっていたりと, 整備が行き届いている.
こちらは電化されているため, 電化推進等の看板はないが, 周辺の風景は伊賀路とさほどかわらない. 途中, 貴生川で信楽高原鐵道と近江鐵道を見かける. 写真に移っているのは信楽高原車.
乗車車両が223系, 221系, 105系とさほど珍しいこともなく, かつ, 日も暮れており風景が見えるわけでもないので, とくに記載することはなし. あえて書くとすれば, JR五位堂は着々と準備がすすんでいる模様.
*Messages* の更新情報取得には、antenna.lirs もしくは index.rdfをご利用ください。 豪傑アンテナ の LIRSからも取得可能です。
JR五位堂なんて作ってるんですか?それは知らなかった。<br>職場の地元民に聞いてみよう。