昨日の続き。インストールしたままだと、いろいろ不満点が残るので、~/.emacs.d/init.el にて設定を行う。
13インチのMBAだと、若干小さめのフレームが開く。そこで、サイズを変更。
(add-to-list 'default-frame-alist '(width . 120)) (add-to-list 'default-frame-alist '(height . 50)) (add-to-list 'initial-frame-alist '(width . 120)) (add-to-list 'initial-frame-alist '(height . 50))
default-frame-alistとinitial-frame-alistに、widthとheightを追加。
インストールしたままでは、ファイルをドラッグすると、ファイルの内容がバッファに読み込まれる。しかし、個人的な感覚としては、ドラッグすると、バッファを新調してそのファイルを開いてほしいので、
あたりを参考に、設定を変更。
(define-key global-map [ns-drag-file] 'ns-find-file) (setq ns-pop-up-frames nil)
基本的にはglobal-mapの設定をすればいいのだが、それだけでは新しいフレームを作ってくれるようなので、ns-pop-up-framesをnilにして、ドラッグ先のフレームで開くようにした。
やはり、ANK:日本語のフォント幅は1:2になっててほしい。ということで、設定する。
先人たちが試されているようで、探せばいろいろ見つかったので、試してみた。新規フレームを作るとうれしくない場合が散見される中、
の設定例(2)の方法だと新規フレームでも問題なさそうなので、ほぼそのまま使わせていただく。
(let* ((size 12) ; size of ASCII font (asciifont "Menlo") ; ASCII font name (jpfont "Hiragino Maru Gothic ProN") ; Japanese font name (fontspec (font-spec :family asciifont)) (jp-fontspec (font-spec :family jpfont))) (set-face-attribute 'default nil :family asciifont :height (* size 10)) (set-fontset-font nil 'japanese-jisx0213.2004-1 jp-fontspec) (set-fontset-font nil 'japanese-jisx0213-2 jp-fontspec) (set-fontset-font nil 'katakana-jisx0201 jp-fontspec) (set-fontset-font nil '(#x0080 . #x024F) fontspec) ; Latin (set-fontset-font nil '(#x0370 . #x03FF) fontspec) ; Greece (dolist (elt '(("^-apple-hiragino.*" . 1.2) (".*osaka-bold.*" . 1.2) (".*osaka-medium.*" . 1.2) (".*courier-bold-.*-mac-roman" . 1.0) (".*monaco cy-bold-.*-mac-cyrillic" . 0.9) (".*monaco-bold-.*-mac-roman" . 0.9))) (add-to-list 'face-font-rescale-alist elt))))
基本的には上記設定を ~/.emacs.d/init.el に書いておけばいいのだが、上記設定は Cocoa Emacs のみで有効になってほしい。個人的に ~/.emacs.d はすべての環境で同じにしているため、上記設定をそのまま書くと、他の環境に影響を及ぼしてしまう。そこで、切り分けるため、上記設定は
(when (string-match "apple-darwin11" system-configuration) ;; ここに上記設定を書く )
のように記載。 system-configuration に ”apple-darwin11"が含まれる場合のみ有効にする。
*Messages* の更新情報取得には、antenna.lirs もしくは index.rdfをご利用ください。 豪傑アンテナ の LIRSからも取得可能です。