昨日の格闘でだいぶ駆除されたが、まだ若干残っているのが気になったので、もう一度戦ってみた。米を少量とってザルでふるってから一旦別容器に。それを繰り返して米びつの中の全量をふるいにかけた。空にした米びつを拭いて、陽当たりのいいところに少しの間置いておき、米も同じく日に当てておいた。それから米を米びつに戻して鷹の爪(ホールが無かったので輪切りのもの)を混ぜて完了。だいぶさっぱりしたかな。
ホイコーロー、揚げ茄子、油揚げと大根とわかめのみそ汁
これ、私も食べたことがあるんだけど、実際に父は「イッポン(シメジ)」と呼んでました。地元ではこの呼び名が普通なのかも。でもやっぱり放送局としてはきちんと調べる義務があるよね。
焼きさんま(大根おろし)、ひもとうがらしの炒め物、えのきとインゲンとわかめのみそ汁
料理本を見ると色々なサンマ料理があるけれど、やっぱりシンプルな焼きサンマwith大根おろしに落ち着くね。
京都で行われている特別展の梯子をしにいく。
まずはコンビニで前売券を買っておく。この一手間で合計1400円浮いた。
最初は京都文化博物館の「始皇帝と彩色兵馬俑展」。兵馬俑って本当に実物大なんですね。しかも皆顔が違う。生きている人を石膏で型どりしたかのよう。さらに目に留まったのは、水鳥の造形の見事さ。とても綺麗でした。
次は京都市美術館での「ルーヴル美術館展」。am/pmで前売券を調達し、慌てて東山駅へ。16:30までに入場しなければならなかったが、無事16:00ちょっと過ぎに到着。
今回の展示は古代ギリシアに限定したもの。やはりこの時代の大理石の像は美しい。ニケ像が二体あったが、それらには腕がついていた。サモトラケのニケにも同様の腕がついていたんだろうか。想像はたのし。
17時の閉館に追い出されて、駅に向かうが、東山に来たついでに寄り道。一澤帆布と一澤信三郎帆布のお店を見に行った。本当に道を挟んで斜向かい。一澤帆布はお休み。信三郎帆布は営業はしていたようだが、午前でほぼ完売という張り紙がしてあった。生産が追いつかないようで、どちらの店も購入は一人二点までとのこと。一度買ってみたいな。やっぱり買うなら信三郎帆布かなぁ。
京都駅へ向かい、最後の目的地、美術館「えき」KYOTOでの「吉村作治の早大エジプト発掘40年展」。ここでの見物はやはり早稲田隊が発見したミイラのマスクと棺でしょう。
京都市内をはしごしただけだが、3ヶ所も見に行くと結構疲れる。でも美術館は楽しいもんだ。
昨日に引き続き、Tご夫妻と。駅前まで車で迎えに来ていただきました。目指すは喫茶マウンテン。新装開店してから初登山。
建物はすっかり新しくなっていたが、雰囲気はあまり変わっていない。お昼前だったのですぐに席につけたが、次第に混み出して入り口で待つ人多数。良いタイミングで入店出来て良かった。今回はネタに走る人はいなかったので、量は多かったけど、全員残さず食べました(食べきれない分をちょっとダンナに食べてもらったけど)。
今回は帰ってから用事があったので、お昼過ぎに名古屋を後にした。楽しい二日間をどうもありがとうございました!(^^)>Tご夫妻
今日は市長選と市議補選だったので、まずは投票。16時過ぎの投票所は空いてるな〜。その足で新装開店したジョーシン橿原店へ。漠然とHDDレコーダーを欲しいな、と思っていたのだが、つい安売りしていた一台を購入してしまった。新機種(RD-W301)が出たから型落ちが安くなっていただけなのだが、充分使える機能だと思う。『なんで今時VHS?』と思われるかもしれないが、我が家にはまだまだ大量のVHSソフトがあるわけだ。ビデオデッキ二台より一台でダビング出来るほうが楽でしょ?(誰に言ってる)
もう一ヶ所、別のジョーシンでCD購入(今月いっぱいまで使える割引券があったので)。本当はこれが欲しかったんだけど、去年のアルバムを購入。いやー、偏見を持たずに聴いてもらいたいアルバムだわ。すばらしい。そういえばアルバムのどこにも「ふかわりょう」とは書いてない。
淡麗日記の更新情報取得には, antenna.lirs もしくは index.rdfをご利用ください. 豪傑アンテナ の LIRSからも取得可能です.
_ TAP [おぉ、頑張ったね! まさみん家のは成虫でしたか?(ごめん、グロくて・・) 私の家で発生したときは幼虫だったのよ〜。 ..]
_ まさみん [いやいや、幼虫なのよ。 狭いけど場所がないから台所のシンクでごそごそやりました。 昨日ほとんどを駆除したから、今日は..]